premiere: 2 September 2012

official site:
http://www.tv-asahi.co.jp/wizard/

INTRODUCTION
「Kamen Rider 生誕40周年記念作品」として2011年9月から放送された『Kamen Rider Fourze』では、Kamen Rider が宇宙に飛び出し、さらに初の学園 drama という形態で若者たちの友情をアピール。Switch を Key Module とするなど、斬新なアイデアを盛り込み話題となりました。
そして、2012年。これまでなかった「魔法使いライダー」が登場。魔法の力を宿す「宝石」が埋め込まれた指輪で変身し、魔法を駆使し悪と戦います。
さらに Mask Design も「宝石が配置された指輪」を Motive とし、神秘的なimage を加味します。
そんな「Kamen Rider Wizard」が戦う敵は、日食の日に行われた儀式から生まれた魔物たち。Hero である主人公は、この儀式で生き残り、謎の"白い魔法使い"から渡された変身ツールで「Kamen Rider Wizard」に変身。魔物たちから人々を守るために戦う運命に身を投じていきます。
日食の日の儀式、その目的とは?その魔物の恐るべき力とは?
そして、「Wizard」として戦う運命を背負わされた主人公の行く末とは?
個性的な登場人物の思惑をはらんで展開していく神秘的な story。
2012年初秋、『Kamen Rider Wizard』の魔法が日本中を席巻します。
<Kamen Rider Wizard とは?>
Belt =Wizard Driver を装着、Belt 中央の手形に指輪をかざすことで変身するKamen Rider Wizard。左手の変身のための指輪をかえることで4つのstyle に change します。
その4つの style とは、
「火=Flame Style」(Color は赤)
「水=Water Style」(Color は青)
「風=Hurricane Style」(Color は緑)
「土=Land Style」(Color は黄)
指輪ごとに Rider の顔と胸の design を変更。それぞれの element の特性を生かした魔法を発動します。
右手にはめる指輪は魔法を発動する専用。左手の変身するための指輪と並行して使用します。Wizard に変身していない際にも使用し、物語を盛り上げます。
主な登場人物
Kamen Rider Wizard/操真晴人(Takeru Souma)……白石隼也(Shunya Shiraishi)
日食の日に起きた、謎の儀式で生き残った青年。生き残った時に Kamen Rider の変身ツールを手に入れ、魔物を倒す Kamen Rider Wizard として戦うことを決意する。
パッと見、軽く見えるが、お調子者を装い、本心をあまり見せないようにしている。その分、他人から誤解されることも多く、それはそれで気にしており、時には凹むことも。
魔物と戦うことが生活の基本となっているためか、その日常は無頓着でだらしない。
ドーナツが好物。
Koyomi……奥仲麻琴(Makoto Akunaka)
日食の儀式のもう一人の生き残り。
人間なのか、それとも魔物なのか。すべてが謎の少女で本作品のheroine。
骨董店・面影堂で晴人たちと一緒に暮らすことになる。
面影堂の店番をしながら、占い的な力(魔力の強い人間を探すなど)を駆使し、晴人をサポートする。
tension が低く、常に朝の低血圧の人のような状態。
奈良瞬平(shinpei nara)……戸塚純貴(Jyunki Tozuka)
魔法使いを志し、晴人に弟子入り志願する青年。
面影堂に通い、晴人の手伝いをするが、あまり役には立っていない。
元来の人の良さと陽気な性格で晴人らの中ではなくてはならない存在。
Trouble Maker であると同時に Mood Maker。
大門凛子(Rinko Daimon)……高山侑子(Yuko Takayama)
警視庁の新米女性刑事。
魔物事件に巻き込まれたことで晴人と知り合う。
警察が魔物事件に対して動かないことを不審に思い、独自に裏から晴人の活動をsupportする。
ちゃきちゃきとした江戸っ子type。
輪島繁(Shigeru Wajima)……小倉久寛(Hisahiro Agura)
骨董店・面影堂の店主。
宝石職人として魔法の石を指輪にする技術も持っている。
晴人とKoyamiを引き取り、生活をともにしている。
晴人のsupportをするため、魔法の石を指輪に加工するが、出来上がった指輪がどういう効果になるかは、使ってみないとわからない。
STAFF
(原作)
石ノ森章太郎
(脚本)
きだつよし ほか
(監督)
中澤祥次郎 ほか
(プロデュース)
本井健吾(テレビ朝日)
宇都宮孝明(東映)
(制作)
テレビ朝日
ADK
東映
(C)2012 石森プロ・テレビ朝日・ADK・東映

official site:
http://www.tv-asahi.co.jp/wizard/

INTRODUCTION
「Kamen Rider 生誕40周年記念作品」として2011年9月から放送された『Kamen Rider Fourze』では、Kamen Rider が宇宙に飛び出し、さらに初の学園 drama という形態で若者たちの友情をアピール。Switch を Key Module とするなど、斬新なアイデアを盛り込み話題となりました。
そして、2012年。これまでなかった「魔法使いライダー」が登場。魔法の力を宿す「宝石」が埋め込まれた指輪で変身し、魔法を駆使し悪と戦います。
さらに Mask Design も「宝石が配置された指輪」を Motive とし、神秘的なimage を加味します。
そんな「Kamen Rider Wizard」が戦う敵は、日食の日に行われた儀式から生まれた魔物たち。Hero である主人公は、この儀式で生き残り、謎の"白い魔法使い"から渡された変身ツールで「Kamen Rider Wizard」に変身。魔物たちから人々を守るために戦う運命に身を投じていきます。
日食の日の儀式、その目的とは?その魔物の恐るべき力とは?
そして、「Wizard」として戦う運命を背負わされた主人公の行く末とは?
個性的な登場人物の思惑をはらんで展開していく神秘的な story。
2012年初秋、『Kamen Rider Wizard』の魔法が日本中を席巻します。
<Kamen Rider Wizard とは?>
Belt =Wizard Driver を装着、Belt 中央の手形に指輪をかざすことで変身するKamen Rider Wizard。左手の変身のための指輪をかえることで4つのstyle に change します。
その4つの style とは、
「火=Flame Style」(Color は赤)
「水=Water Style」(Color は青)
「風=Hurricane Style」(Color は緑)
「土=Land Style」(Color は黄)
指輪ごとに Rider の顔と胸の design を変更。それぞれの element の特性を生かした魔法を発動します。
右手にはめる指輪は魔法を発動する専用。左手の変身するための指輪と並行して使用します。Wizard に変身していない際にも使用し、物語を盛り上げます。
主な登場人物
Kamen Rider Wizard/操真晴人(Takeru Souma)……白石隼也(Shunya Shiraishi)
日食の日に起きた、謎の儀式で生き残った青年。生き残った時に Kamen Rider の変身ツールを手に入れ、魔物を倒す Kamen Rider Wizard として戦うことを決意する。
パッと見、軽く見えるが、お調子者を装い、本心をあまり見せないようにしている。その分、他人から誤解されることも多く、それはそれで気にしており、時には凹むことも。
魔物と戦うことが生活の基本となっているためか、その日常は無頓着でだらしない。
ドーナツが好物。
Koyomi……奥仲麻琴(Makoto Akunaka)
日食の儀式のもう一人の生き残り。
人間なのか、それとも魔物なのか。すべてが謎の少女で本作品のheroine。
骨董店・面影堂で晴人たちと一緒に暮らすことになる。
面影堂の店番をしながら、占い的な力(魔力の強い人間を探すなど)を駆使し、晴人をサポートする。
tension が低く、常に朝の低血圧の人のような状態。
奈良瞬平(shinpei nara)……戸塚純貴(Jyunki Tozuka)
魔法使いを志し、晴人に弟子入り志願する青年。
面影堂に通い、晴人の手伝いをするが、あまり役には立っていない。
元来の人の良さと陽気な性格で晴人らの中ではなくてはならない存在。
Trouble Maker であると同時に Mood Maker。
大門凛子(Rinko Daimon)……高山侑子(Yuko Takayama)
警視庁の新米女性刑事。
魔物事件に巻き込まれたことで晴人と知り合う。
警察が魔物事件に対して動かないことを不審に思い、独自に裏から晴人の活動をsupportする。
ちゃきちゃきとした江戸っ子type。
輪島繁(Shigeru Wajima)……小倉久寛(Hisahiro Agura)
骨董店・面影堂の店主。
宝石職人として魔法の石を指輪にする技術も持っている。
晴人とKoyamiを引き取り、生活をともにしている。
晴人のsupportをするため、魔法の石を指輪に加工するが、出来上がった指輪がどういう効果になるかは、使ってみないとわからない。
STAFF
(原作)
石ノ森章太郎
(脚本)
きだつよし ほか
(監督)
中澤祥次郎 ほか
(プロデュース)
本井健吾(テレビ朝日)
宇都宮孝明(東映)
(制作)
テレビ朝日
ADK
東映
(C)2012 石森プロ・テレビ朝日・ADK・東映
Posting Komentar
Leave your comment here... Thank's